すっかり書き忘れていた…
6月2日は横浜の開港記念日でもあるんだけど、
はなちゃんが里子として、縁があって我が家に来て
今年はちょうど5年になりました。
もっとずーっと前からいる感じだけどね。
推定で9歳になったから(来た時は推定4歳でした)、口元の白ひげも増えたし、
鼻の黒かった部分も少し退色して斑な部分も出てきました。
で、今日はフィラリアの検査してお薬をもらうのと、混合ワクチンの日。
家から3分くらいの獣医さんに行くのに、ぐるんと1時間ほどお散歩してから向かいました。
途中で「このあとお医者さんに行って注射とお薬もらうよー」って言ってみると…
なにそれ…思いっきり嫌な顔して テンションだだ下がり(笑)
もちろん、大嫌いな病院には自分の足では向かいませんので
途中から抱っこ。
診察台で体重を量っているだけなのに、ガクガクブルブル…
何されるの?聴診器で獣医さんが心音を聞くにも小刻みに震えているので
毛のガサガサ…が聞こえちゃうらしく
「ガサガサが入っちゃうけど、心音はちゃんとテンポよく聞こえるし、多分雑音はないですよー」
と、毎度のことながら笑われてしまった。
うちに来る前のなんかのトラウマで病院怖いんだよね。
きっと痛いとか怖い思い出とかしかないんだろうな。お腹切られたりするのとか…
今日の担当の獣医さんが小学校で一緒に委員をやった方なので顔なじみでよかった。。。
はなちゃんのこともよく知っているから、ありがたい。
フィラリアの検査と一緒に血液で見る健康チェックと検便も一緒にやってもらい、
混合ワクチンも打ってもらって検査結果が出るまでの20~30分、待合室で待機。
今まではずーっと4本足で立ったままガクガクブルブルと震え続け、
緊張もマックスでハッハ…と息が上がっちゃってたのに
今日のはなちゃんは、椅子に座る私の足元にぴったりとくっついてお座り。
ブルブル震えたりもしないで、普通の状態で待っていられた!!
すごいじゃんー!!成長したねぇ。
さっきまで診察台の上でハッハ…と息が上がるまで緊張しちゃってたのに。
ここまで病院内で落ち着いてたのは この5年間で始めてでした。
それだけで、じーーーーん。゚(゚´Д`゚)゚。
今年もフィラリア検査は陰性!!(これ、嬉しくってしょうがない♪)
検便も寄生虫無し!
血液検査が、ちょっと白血球少ないかなーでも加齢によるものの範囲。
で、ほっ。(*´∀`*)
この先 内臓機能も低下していく一方だからちゃんと見ててあげないとな。
疲れきった寝顔(笑)

ぷぷぷ。変顔で寝ているっ!って写真撮ったら
ハッ!!何?!…ごめん、起こしちゃった~(;^^)
そういえば、はなちゃんもう羊毛を引っ張り出したりするイタズラしなくなったな。
安心して羊毛を並べられるよ~(早く作れと言う声が聞こえる…)
↓ ポチっとクリックでランキングへの応援もらえるとうれしいです。
にほんブログ村いつもありがとうございます。
ジャンル : ペット
テーマ : わんことの生活
はなちゃんの心は、いつまでも乙女よ!
ガクガクブルブルでも、ちゃんと立っているのが偉い!
ももは、診察台に載せた瞬間、立ち上がって私の肩の上まで避難します。
小さい頃、毎週病院通いしてたから、恐怖心が抜けないのかも。
注射して検査して、お迎え待ちの間はケージに入って・・・の、ももでこれだもん。
うん。やっぱり、はなちゃんは偉い!
いたずらの回数が減るとさ、大人になったなーって思うと同時に、
「たまには、イタズラしても良いのよ・・・?」って思っちゃう(笑)