fc2ブログ

me-hana* 羊毛と時々フレブル

羊毛と小さなエキストラさんで作る【人生針山】と時々はなとの思い出

♪昭和シリーズ・お祭りで好きなもの♪

6月2日は横浜の開港記念日でした。
夜には打ち上げ花火の音が響いていましたよ~


で、昼間は末っ子の通う小学校が創立40周年の式典でした。
地域の方のお話や児童たちの学年ごとの発表があったのですが
末っ子いわく「大したことやらないから、来ない方がいいよ」

それでも一応親なので、息子の姿を見に行こうと
5年生の発表の時間を目指して行きました。
9時~11時と大まかな時間で、今までの経験上から時間を感で割り出したんです。
まあ、10時に家を出ればいいだろうと踏んでいたのですが…



はい、見事にハズレました~!!!(;^^)
着いたら5年生が終わったばかり、6年生に入れ替わるところという
かなり惜しい感じでしたけど、どうやら早めに式典が進んでたみたい。


末っ子が帰宅して「ごめんー、行ったけど間に合わなくて6年生の番だった」
と正直に言うと「別にいいよ。俺、今回は活躍してないから。」とサラっと言われました。
ま、こんなこともあるよねー(;^^)



今日の昭和  かなーり久々~

maturi.jpg
お祭りでりんご飴と水ヨーヨーを手に入れてご満悦な女の子。


りんご飴大好きです。
1個300円のりんごだなんて、スーパーでは買わないくせに
お祭りだと買ってしまう…

ヨーヨーだって日が経てば しぼんじゃうけど、子供の頃って欲しくなってたなー
という記憶からできました。
皆さんのお祭りで好きなものって なんですか?


りんご飴は、ちょっと前に昭和シリーズを色々作っている時に
末っ子が「りんご飴食べているところとかどう?」とアイデアくれました。
りんご飴だけできてて、ずーっと棚にほったらかしにされてました(;^^)
やっとパーツとして役立つことができました♪



明日からまた怒涛の1週間が始まります…
金曜日はお仕事休みだけど、歯医者、高校の保護者面談、中学の広報委員定例会が…
自転車で15キロ弱の移動になるので、体力がもつかちょっと心配…

 ↓  ポチっとクリックでランキングへの応援もらえるとうれしいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

ジャンル : 趣味・実用
テーマ : ハンドメイドの作品たち

[ 2012/06/03 16:23 ] 羊毛<女の子> | TB(0) | CM(22)

♪「ダン」?それとも「とび」?♪

昨晩はまた睡魔に負けてパソコンもハンドメイドもできず…

「ド」から始まる青くて丸いロボットが居たら
眠らなくても大丈夫な道具を出してもらいたい(切実)


今日は午後から中学の広報委員の定例会と宿泊学習の説明会、部活懇談会。
もうこの時点で仕事を休まないと行けないので午前中に歯医者にしちゃって
びよーんっと自転車漕いでると末っ子の幼稚園時代に一緒に父母会役員をやったお母さんに遭遇。
在園中にお腹にいた子が今はもう年中さんになったという。
ひゃ~!!

帰り道、また別の末っ子時代のママ友に遭遇。
一緒に手芸をやってた人でもある。いつも下のお子さんがママにくっついてたのに
「まだ幼稚園午前保育なの?」と聞いてしまったら
「あはは~!もう今年1年生になったのよ!」と言われた。
そうかぁ、あの子もランドセルを背負っているのかぁ~

みんな大きくなってるなぁ~と思いつつ、やっぱり元住んでいた場所まで行くと
懐かしい人に逢うもんだなぁ~と自転車を走らせ自宅付近で
通園していた幼稚園バスに出逢う。運転手のおじさんも同じで
『おお~!』って顔で会釈された(笑)
まあ…子供たち3年保育にしたから、私も8年連続で通園してたから覚えられてるよね(;^^)

なんだか幼稚園デーだなぁとほっこりしつつ、午後の中学に向かったのでした。




今日の昭和
gomutobi_1.jpg
ゴム段?それともゴムとび?
地域によって言い方違うのかな?

ゴムが1本で、高さを高くしていってぴょーんと飛ぶ遊びと
ゴムを輪っか上にして2本で歌いながら踊るみたいな遊びと
両方あったと思うんだけど、皆さんの場合はどうでした?

絶対若い御嬢さんは知らないだろうな…

gomutobi_2.jpg gomutobi_3.jpg
この作品はいろんな角度から見られます。
土台だけ作って、放置してたのがやっと完成しました。


なかなか羊毛と戯れられないけど、毎日10分でもコツコツやってたら出来上がるかなー
 ↓  ぽちっとクリックでランキングへの応援もらえるとうれしいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

ジャンル : 趣味・実用
テーマ : ハンドメイドの作品たち

[ 2012/04/20 23:15 ] 羊毛<女の子> | TB(0) | CM(28)

♪知ってるかい?ホッピング♪

先日4/4まで、ボンドホビータウンへの応援ポチ、してくださった方々
ありがとうございました。
結果は今月中旬に出るとのことですので、
結果が出次第、こちらでお知らせします。


人生初のハンドメイドイベント参加も楽しみです♪
で、気持ちが前のめり気味?(苦笑)




今日の昭和

みなさんからリクエストというのか、
コレの思い出を持っている方が結構いたので作ってみました。

でも以外に悪戦苦闘!(笑)
ホッピングの大きなバネ部分で、うぐぅぅぅ~となっていました(;^∀^)

hop_1.jpg hop_2.jpg

ホッピング、私は赤いのを持っていて結構年季が入る感じで遊んでました。
ハンドル部分の横のカラーテープみたいのって、どんな意味合いがあるんだろう…

扇風機とかエアコンに昔電気屋さんに行くと同じようなのがついてたから
なんだろう?動きを表現するためのモノ?謎だー


ホッピング、昭和ならでは と思いきや近所の子供も持っていて
うちの娘も知っている遊び道具でした。
でも20代女子とかだと知らなかったりして?


昭和の女の子も人数が増えてきて、
棚に並んでいると楽しそうに遊んでるように見えます。(作者ばかです・笑)
時間が出来たらホームページの更新でもしよう!

イベントまでまだ先♪と思ってたら結局 作る時間が…とかになりそうなので
自分で追い込んで、追い立てて7月を目標に頑張るぞっと宣言しておこう。
有言実行!(今の所の意気込み)

 ↓  ポチッとクリックでランキングへの応援もらえるとうれしいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

ジャンル : 趣味・実用
テーマ : ハンドメイドの作品たち

[ 2012/04/06 22:54 ] 羊毛<女の子> | TB(0) | CM(18)

♪はりきるよー!!♪

前回の記事、ブログ村経由でたくさんの方が見に来てくださって
びっくりしてしまった…(;^^)
見に来てくださった方もコメントを下さったみなさんもありがとう。
励みになります。がんばるぞー!って。

一次審査通過は嬉しい事で、素直に喜んでいますが、浮かれているわけじゃなくて。
だって、去年は全部落ちた。

去年のは、私の人生の中で一番悲しいことがあった後で、
作品に悲しい気持ちが入り込んでたと思う。
私の『笑顔』ってテーマと逆の感じだったと思う。

なので、今年の作品は心を整えて笑顔で作ったんです。
楽しい気持ちで。
ケニー君を昨日箱の中だけど、職場に同伴して
仕事上がりに『がんばってこいっ!』とハマナカさんへ送り出してきました。



相変わらず、羊毛と戯れられない日々ですが、
パーッと遊びに行きたい気持ちから、、、、
今日の昭和

fuupu_1.jpg fuupu_2.jpg
フラフープちゃん
はりきって回してまーす♪

フラフープで手が中途半端にういちゃう感じってなんでしょう?(笑)
実際にやったのって、いつが最後かなぁ。
今はwiiフィットのエアーフラフープくらいだな。


もう一つ、挑戦したコンテスト。
ボンドホビータウンコンテストの投票、4/4までやっています。

毎日一人3票 投票できるので、応援よろしくお願いします。
ボンドホビータウン


さーっ!睡眠削っても羊毛頑張るぞ!(仕事の居眠りしない程度に…)
 ↓  がんっばれ!とクリックでランキングへの応援もらえるとうれしいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

ジャンル : 趣味・実用
テーマ : ハンドメイドの作品たち

[ 2012/03/27 22:39 ] 羊毛<女の子> | TB(0) | CM(22)

♪昭和シリーズ・画板と水入れ持ってねー♪

16日の高校入学説明会、始まる前に教科書を選択授業別に買い求めたり、
体操服、ジャージのサイズを確認したりで
ぐへーっとなっていました。

身長178cmで手足が長すぎるわ、ウエスト細すぎるわで面倒な体型(;^^)
結局長さ重視で、ゴムひもをきゅーっと調節する作業をするんですけどね。。。

で、ぐへーっとなりながら説明会のある体育館に向かおうとぼーっと歩いてたら
「絵麻さん!」と声をかけられた。
「へ?」って声の方を見たら、転職前のレストランのキッチンさんSさんでした。

実は10(土)に飲み会があってしゃべったばかり。
前の職場はとても仲が良くて、やめたメンバーも半年に一度開かれる飲み会に
声をかけてくれるんです。
一緒にしゃべってたのに、その時は息子の話など一切せずだったから、びっくり!

横浜市周辺だけでもたくさんの高校があるのに、知り合いに合うなんて!
「きゃー!なんて偶然!これからもよろしくねー♪」って事になって
なんだか幸先いいぞー!
って、私が高校生活を送る本人ではないんだけどね(笑)



今日の昭和

今回は、ちょっと前に作った缶ぽっくりの時に
きょうこ***さん が
「昔 筆を洗うやつ(水入れ)でジュースの缶を針金でくくったやつなかった?」
ってアイデアをくれました。

確かに!記憶をたどると…中学の時転校前まで美術部だったのですが
その美術室に置かれてたのは缶をくくって作った水入れでした。

で、それは作るとして、、、
水入れがあるんじゃ、お絵かき中だな。
で、出来たのが

oekaki_1.jpg
写生大会

むふふー画板も懐かしいでしょー?(知っている人にはだけど。)
小学生の時は駅弁屋さんごっこをしたことある人もいるよねー?
って、私が子供の頃すでに駅弁を首からさげた箱に入れて
売っている人なんて見たことなかったけど、
なんでみんな真似してたんだろ???

oekaki_2.jpg
缶の水入れに対して筆が太いわね…
でもツマヨウジなんです。ま、ご愛嬌ってことで(^皿^)

oekaki_3.jpg
ほらね、良い子は一生懸命色塗りしていますよー

今回は小道具多くて時間かかったけど、作るの楽しかったなぁ♪
ものづくりできるって、幸せです(*^∀^*)

 ↓  いい感じだよ!と、クリックでランキングへの応援もらえるとうれしいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

ジャンル : 趣味・実用
テーマ : ハンドメイドの作品たち

[ 2012/03/18 23:02 ] 羊毛<女の子> | TB(0) | CM(26)